ご機嫌よう。
御朱印巡りをを楽しんでいる菜の花でございます。
京都府・上京区に鎮座する「白峯神社」は、珍しいご利益がある神社!
そのご利益は、スポーツや芸能。
蹴鞠の神として知られる「精大明神」を祀ることから、サッカーやバレーなど球技上達を願う参拝者が多く訪れる神社です。
さらに、白峯神社の御朱印は美しいデザインと季節感があり、御朱印ファンの間でも大変人気があります。
この記事では「白峯神社の歴史」から「御朱印の魅力と種類」、「アクセス方法」まで、初めて訪れる方にもわかりやすく紹介します。
Contents
白峯神社の歴史
白峯神社は、平安時代の公卿・藤原頼通が建立した「白峯殿」に由来するといわれています。
現在の地には、承久の乱で隠岐へ配流された後、亡くなった崇徳天皇を祀るために創建されました。
崇徳天皇は平安時代の悲劇の天皇としても知られ、その霊を慰めるために鎮魂の場として重要な役割を果たしてきました。
加えて、蹴鞠の宗家である飛鳥井家が鎮座地を管理していたことから、蹴鞠の神「精大明神」も合わせ祀られ、球技全般の守護神として信仰を集めるようになりました。
現在では、プロスポーツ選手や学生チームが必勝祈願に訪れる神社として全国的に有名です。
白峯神社の御朱印
白峯神社の季節限定御朱印!
白峯神社の御朱印は、力強い墨字と朱印、色彩が豊かなデザインが特徴です。
今回いただいた御朱印には「流水模様」や「笹の葉」を思わせる意匠が施されており、夏を感じられる仕上がり✨
御朱印には参拝した証という意味だけでなく、神社の美意識や歴史を味わえる楽しみもあります。
「努力が実を結ぶ」、「技が磨かれる」といった祈願を込めて受け取る方も多いです。
白峯神社の御朱印の種類
白峯神社の御朱印にはいくつかの種類があり、時期によってデザインが異なります。
通常御朱印
神社名とご神紋を中心とした、シンプルで伝統的な御朱印。
季節限定御朱印
春夏秋冬にあわせたカラフルな意匠が入った御朱印。
特別御朱印
祭事や行事にあわせて頒布される限定版。
季節限定御朱印と特別御朱印は書置きのみ。
御朱印の大きな魅力は、「いつ訪れるか」で違った御朱印を楽しめる点です✨
御朱印のス〃メ
御朱印帳は、こちらがオススメ!
楽天で見つけたこの御朱印帳は、デザインがとても上品💖
持ち歩くだけで気分が上がります
肝心の紙質はとてもしっかりしていて、墨がにじみにくい!!
楽天市場なら、楽天カードで購入するとポイントが最大倍で貯まります。
さらにお得になるケース
- 楽天市場アプリから購入 +0.5%
- 楽天プレミアムカード or ゴールドカード +2%
- 楽天スーパーDEAL商品 最大50%ポイント還元
- 買い物マラソンや楽天スーパーセール 買い回りで最大+9倍
上手にポイントを貯めれば、次の御朱印帳や関連グッズにまわせます💖
私は普段から楽天を利用しているので、御朱印めぐりの楽しみがさらに広がっています☺
私が使っている御朱印帳はこちらからチェックできます → 楽天市場で御朱印帳を探す
御朱印帳選びに迷っている方や、これから始めたい方にもおすすめです!
アクセス
公共交通機関でのアクセスが便利です。
📍〒602-0054 京都府京都市上京区飛鳥井町261
白峯神社周辺には京都御所や北野天満宮など、歴史と文化を感じられるスポットも多く、散策とあわせて楽しむことができます。
まとめ
白峯神社は、崇徳天皇を祀る歴史ある神社でありながら、現代ではスポーツ必勝や芸能上達を願う人々から篤く信仰されています。
御朱印は季節や行事ごとに異なるデザインを楽しめ、ついつい通いたくなっちゃう!
京都観光でパワースポットを訪ねたい方、御朱印集めが好きな方には特におすすめの神社です。