【2025年最新版】知らなきゃ損! 精神障害者手帳で使える関西の割引まとめ【保存版】

当ページには広告が含まれています。
ソロ旅ニート

ご機嫌よう。
ソロ旅を楽しんでいる菜の花(@akasata_travel)でございます。

 「えっ、こんな場所でも割引があるの!?」

 関西に住んでいる、もしくは訪れ予定がある方に向けて、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方が活用できる「障害者割引情報」を、県別・ジャンル別に徹底解説。

 多くの交通機関、娯楽・公共施設は、精神障害者手帳を提示することにより割引が受けられます。

 制度を知っているかどうかで、年間・数万円の差が出ることも。

 病を抱えると、どうしても金銭面の不安から引きこもりになりがちですよね。
 もちろん外に出ることがいいとは限りませんが、たまの息抜き、プチ旅行してみませんか?

ご自身でも、リンク先の公式HPやGoogle検索などで調べたうえ、行ってください☺

Contents

精神障害者手帳で受けられる割引とは?

 まず基本から。

 精神障害者保健福祉手帳を提示することで、以下のような「公的な割引」や「各施設独自の割引」を受けることができます。

  • 公共交通機関(電車・バス・地下鉄)
  • 動物園
  • 水族館
  • 美術館
  • 博物館
  • 映画館
  • カラオケやスーパー銭湯、携帯電話やNHK受信料などの割引も!

 身体・知的障害と違い、「精神障害」はやや対応が異なることもあるため、事前の確認が重要です。

【大阪府】交通・レジャー・文化施設の割引例

大阪メトロ・市バス

スクロールできます
割引詳細本人のみ半額 (定期も対象)
https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20240411_seishin_fukushi_waribiki.php
精神障害者手帳に「福祉乗車証」か「特別割引証」等の記載必須!

海遊館

大阪の人気スポット「海遊館」。世界最大級の水槽でジンベエザメが悠々と泳ぐ姿は圧巻! 南極から熱帯まで、地球をめぐる海の旅が体験できます。夜の幻想的なライトアップも必見。デートにも家族連れにもおすすめです🎶

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が2,700円→1,350円(350円引き)
〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
HPhttps://www.kaiyukan.com/info/ticket/kaiyukan/

天王寺動物園

天王寺動物園は、都会の中とは思えない広々とした園内。ライオンやコアラ、カバなど、約180種の動物たちがのびのび暮らしています✨自然に近い展示で動物たちのリアルな姿を間近に体感!

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
HPhttps://www.tennojizoo.jp/info/outline/

大阪市立自然史博物館(長居公園内)

学びと癒しのスポット。恐竜や動植物の展示が盛りだくさん✨リアルな化石や標本が子どもから大人までワクワクさせてくれます。季節の自然を楽しめる長居植物園も隣接。1日中いてもあきない!

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
※企画展や特別イベントは異なる場合あり。
〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
HPhttps://omnh.jp/1attention/index.html

大阪市立科学館

ワクワクが詰まった「大阪市立科学館」! 宇宙やエネルギーの不思議を体験できる展示がいっぱい。迫力のプラネタリウムでは、満天の星空に感動✨🌌✨子どもから大人まで夢中になれる、遊んで学べる科学のワンダーランドです! 雨の日のおでかけにも最適🎶

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
※企画展や特別イベントは異なる場合あり。
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-1
HPhttps://www.sci-museum.jp/info/guide/discount/

展示場だけでなくプラネタリウムも割引対象

国立国際美術館

近現代アートの宝庫。地下に広がるユニークな展示空間では、国内外の名作や話題の企画展をじっくり楽しめます。印象的な外観はフォトスポットにも! アート好きも初心者も、新しい発見に出会える場所です。

スクロールできます
割引内容コレクション展により割引あり(500円引きなど)
※コレクション展により異なる。
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
HPhttps://www.nmao.go.jp/visit/admission/

梅田スカイビル 空中庭園展望台

絶景にうっとり💖地上173mの高さから大阪の街並みが360度見渡せ、特に夕暮れや夜景はロマンチックそのもの✨風を感じながら歩ける屋上デッキはまるで空に浮かぶ空間。デートや観光にぴったりのスポットです!

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が2,000円→1,000円(半額)
〒531-6039 大阪府大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル
HPhttps://www.skybldg.co.jp/observatory/information/

【京都府】交通・レジャー・文化施設の割引例

京都府の精神障害者割引が使えるスポットを総括しています!

京都府で暮らしてみて、京都は福祉や手当てが整った環境だと感じました。ほとんどの施設に障害者割引があります。また、日本の代表都市なため、地元民は観光客に慣れており、京大や同志社大学など有名大学から他県民が住まうので、案外、移住に疎外感がありませんでした。

京都市営地下鉄・バス

スクロールできます
割引内容京都市内発行 : 本人のみ無料 / 京都市外発行 : 本人のみ半額
HPhttps://www.call3755.city.kyoto.lg.jp/faq_p/P200.aspx?FAQID=0101148
精神障害者手帳に「福祉乗車証」か「特別割引証」等の記載必須!

京都のバスはとても混雑しています! また、ほぼ時間どおりに来ません……。バスでの移動をお考えの場合は、時間配分にゆとりをもたせましょう。

京都鉄道博物館

鉄道ファン必見! 「京都鉄道博物館」は、実物のSLや新幹線など迫力満点の車両がズラリ。運転シミュレーターや体験型展示が魅力。屋上広場からは本物の列車が行き交う姿も見られます🎶鉄道の歴史と未来を感じる1日を。

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名1,500円→750円(半額)
〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町
HPhttps://www.kyotorailwaymuseum.jp/guide/barrier-free/
スマホ手帳対応可※写真付きであればOK

京都水族館

京都の街中で海の世界を満喫。「京都水族館」は、オオサンショウウオからイルカまで多彩な生き物が楽しめる癒し空間です✨人気のペンギンやクラゲの展示は眺めているだけで心がほっこり。京都ならではの和の雰囲気と融合した、ちょっと特別な水族館。

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名2,400円→1,200円(半額)
〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内
HPhttps://www.kyoto-aquarium.com/about/price/index.html

京都市京セラ美術館(京都市美術館)

伝統と現代が融合する美の空間。アートと建築美が調和した館内は、まるでひとつの作品。季節ごとに変わる企画展や庭園の散策で、年中あきません✨静かに芸術と向き合える場所です。

スクロールできます
割引内容コレクションルームは本人と介護者1名が無料
※特別展は割引額が異なる可能性あり。
〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
HPhttps://kyotocity-kyocera.museum/info

参考までに、2025年に行われた「虻川美花展」は無料でした。

清水寺・金閣寺など有名寺社

京都の有名神社仏閣は、ほぼ精神障害者割引対象です。※ご自身でも、リンク先の公式HPやGoogle検索などで調べたうえ、行ってください☺

清水寺

京都観光といえば「清水寺」! 四季折々の自然に囲まれた舞台からの眺めは圧巻。「清水の舞台」からの絶景や健康を願う音羽の滝、恋愛成就の地主神社など見どころ満載。歴史と自然が調和する場所で、心洗われるひとときを。

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
〒605-0862 京都府京都市東山区清水1-294
HPhttps://www.kiyomizudera.or.jp/

金閣寺

まるで絵画のような美しい黄金の輝きを放つ名所。四季折々の自然と調和し、池に映る姿は息をのむほどの絶景です。歴史ある禅寺としても有名で、訪れるだけで心が穏やかに。写真映えも抜群! SNS映え間違いなし🌟

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名400円→300円(100円引き)
〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
HPhttps://f-machi.pref.kyoto.lg.jp/institution/institution-288/

【兵庫県】交通・レジャー・文化施設の割引例

神戸でいちばん美味しい洋食屋さん💖

神戸市バス・地下鉄

スクロールできます
割引内容本人のみ半額 (定期も対象)
HPhttps://kotsu.city.kobe.lg.jp/price/tokubetsu-waribiki/
精神障害者手帳に「福祉乗車証」か「特別割引証」等の記載必須!

姫路城

世界遺産・姫路城は、愛称「白鷺城(しらさぎじょう)」。日本を代表する美しいお城です。真っ白な漆喰壁が青空に映え、白鷺が羽を広げているかのような優雅さ。築城から400年以上の歴史を誇り、戦国時代の壮大な物語を感じられます。

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68
HPhttps://www.city.himeji.lg.jp/castle/0000007671.html

神戸布引ハーブ園(ロープウェイ)

神戸の街と海を一望できる絶景スポット! ロープウェイで山頂へ登ると、色とりどりのハーブや季節の花々が迎えてくれます。爽やかな香りに包まれながら散策すれば、日常の疲れもリフレッシュ。カフェやショップも充実していて、1日中楽しめる、癒しのスポットです🍃

スクロールできます
割引内容本人のみ900円→600円(300円引き)
※介護者1名は階級により割引額が異なります。
〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3
HPhttps://www.kobeherb.com/infomation/hours_fare/
ミライロID対応!

明石市立天文科学館

宇宙好きにはたまらない!! 宇宙や星の神秘に触れられるワクワクのスポット✨日本標準時子午線が通る明石ならではの展示やプラネタリウムは、子どもから大人まで楽しめます。最新の天文技術や宇宙の不思議を学びながら、夜空のロマンを感じられる、至れり尽くせりな科学館。

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
〒673-0877 兵庫県明石市人丸町2-6
HPhttps://www.yokoso-akashi.jp/facility/2503

太陽公園

不思議でワクワクがつまった公園。世界の有名建築物や巨大な石像が広大な敷地に点在し、まるで世界一周の旅をしている気分になれます。ピラミッドや凱旋門、モアイ像などフォトジェニックなスポットがいっぱい✨歴史とアートが融合したユニークな空間は、普段とは違う非日常体験を楽しみたい方におすすめです🎶

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が1,500円→700円(800円引き)
〒671-2246 兵庫県姫路市打越1342-6
HPhttps://www.taiyo-park.com/

有馬温泉 太閤の湯

歴史と癒しが融合した関西屈指の温泉施設。金泉・銀泉の2種類の源泉が楽しめる贅沢な湯めぐりで、日頃の疲れをじっくりと癒せます。広々とした露天風呂や岩盤浴、サウナも完備! 館内には食事処や休憩スペースも。風情ある有馬温泉街の散策も楽しめ、心も体も満たされる特別な時間に。

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
HPhttps://arimaspa-kingin.jp/taiko-01.htm

【滋賀県】交通・レジャー・文化施設の割引例

滋賀県でおすすめの神社です! 夜景が綺麗🌟

JR西日本(滋賀県全域)

スクロールできます
割引内容第1種障害者 : 本人と介護者が半額 / 第2種障害者 : :片道の営業kmが100kmを超える場合半額
HPhttps://www.pref.shiga.lg.jp/seishinhoken/tetyou/340833.html
精神障害者手帳に「福祉乗車証」か「特別割引証」等の記載必須!

甲賀の里 忍術村

忍者の世界をリアルに体験できるワクワクスポット! 甲賀流忍術の歴史や道具を学びながら、手裏剣投げや忍者衣装の試着、迷路探検など遊び心満載のアクティビティが楽しめます。日常を忘れて、忍者の世界へタイムトリップしましょう✨

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
〒520-3405 滋賀県甲賀市甲賀町隠岐394
HP精神障害者手帳に「福祉乗車証」か「特別割引証」等の記載必須!

琵琶湖博物館

日本最大級の淡水湖・琵琶湖の魅力を丸ごと体感できる博物館。豊かな自然や生き物の展示、リアルな水辺の再現ゾーンが楽しい! 巨大な淡水魚の水槽や季節ごとの企画展も充実。ファミリーやカップルで、のんびり過ごすのにぴったりです💖

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
※特別展は割引額が異なる可能性あり。
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091
HPhttps://www.biwahaku.jp/guide/price.html

滋賀県立美術館

琵琶湖のほとりに位置する洗練されたアートスポット。モダンで開放的な空間には、地元滋賀ゆかりの作品から国内外の名作まで幅広く展示されています。季節ごとに変わる企画展やワークショップも充実。アート初心者から愛好者まで楽しめるのが魅力です!

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
※特別展は割引額が異なる可能性あり。
〒520-2122 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
HPhttps://www.shigamuseum.jp/info/accessibility/

黒壁スクエア ガラス館(長浜)

歴史的建物が彩るガラスの街のシンボル的存在。1900年に建てられた旧銀行をリノベーションしたこの館では、世界中から集められた美しいガラス製品が並び、目を楽しませてくれます。また、吹きガラスやステンドグラス、サンドブラストなどの体験ができる「ガラス体験アトリエ ルディーク」も併設!

スクロールできます
割引内容本人のみ500円→1,000円
〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町12-38
HPhttps://www.ryuyukan.net/kurokabeinformation#:~:text=%E5%85%A5%E9%A4%A8%E6%96%99%E3%81%8C50%EF%BC%85,%E6%89%8B%E5%B8%B3%E3%82%92%E3%81%94%E6%8F%90%E7%A4%BA%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

八幡堀めぐり(近江八幡の観光船)

歴史と自然を感じる贅沢な船旅。静かな水路をゆったりと進みながら、江戸時代の町並みや趣ある蔵屋敷を水面から眺められます。四季折々の美しい景色とともに、船頭さんの案内で歴史の物語に耳を傾ける癒しのひと時を。

スクロールできます
割引内容本人のみ1,650円→1,330円(320円引き)
※介護者の割引はは障害者が要介護の場合のみ。
〒523-0821 滋賀県近江八幡市多賀町743
HPhttp://www.suigou.com/d_ship/biwako/biwako.html
公式HPで割引情報の記載が薄いため、電話確認がおすすめ!

奈良県

JR西日本(奈良県全域)

スクロールできます
割引内容第1種障害者 : 本人と介護者が半額 / 第2種障害者 : :片道の営業kmが100kmを超える場合半額
HPhttps://www.pref.nara.jp/item/318857.htm?utm_source=chatgpt.com
精神障害者手帳に「福祉乗車証」か「特別割引証」等の記載必須!

奈良交通バス

スクロールできます
割引内容本人のみ半額
HPhttps://www.narakotsu.co.jp/route/question/?utm_source=chatgpt.com
精神障害者手帳に「福祉乗車証」か「特別割引証」等の記載必須!

東大寺

修学旅行で行ったことのある方も多いのでは? 世界最大級の木造建築「大仏殿」がそびえ立つ、日本の歴史と文化の象徴。奈良の大仏は高さ約15m、迫力満点の姿に心が震えます。境内には美しい庭園や歴史的な建造物が点在し、四季折々の自然と調和した静かな空間が広がります。鹿と触れ合いながら散策できるので、ちょっと動物園気分も味わえちゃう🎶

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が800円→400円(半額)
〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406-1
HPhttps://www.todaiji.or.jp/information/haikan/
鹿せんべいは割引なし!

飛鳥資料館(明日香村)

飛鳥時代の歴史と文化を深く学べるスポットです。奈良文化財研究所が運営するこの資料館では、飛鳥地域で発掘された貴重な出土品を展示しています。特に注目すべきは、第二展示室に再現展示されている山田寺東回廊の建築部材。これは、世界最古の木造建築として知られる法隆寺金堂よりも古い、7世紀中頃の建築部材であり、飛鳥時代の建築技術の高さを実感できます!

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が無料
〒634-0102 奈良県高市郡明日香村奥山601
HPhttps://www.nabunken.go.jp/asuka/access/

吉野山ロープウェイ(吉野駅〜吉野山)

1929年に開業された、日本最古のロープウェイ🌟近鉄吉野駅から徒歩約3分の「千本口駅」から、山上の「吉野山駅」までを約3分で結びます。全長349m、高低差103mの空中散歩を楽しめます✨

スクロールできます
割引内容本人と介護者1名が900円→450円(半額)
〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山
HPhttp://www.yokb315.co.jp/ropeway.php

どこでも使える! 全国チェーン系の割引

スクロールできます
施設名割引内容注意事項
画館(TOHO・イオン・ユナイテッド)本人と介護者1名が1,900円 → 1,000円(900円引き)映画館内で販売されている飲食・グッズは割引不可。
カラオケ(ビックエコー・まねきねこ)室料30~50%引き
※店舗により異なります。
電話での確認がおすすめ!
スーパー銭湯(極楽湯・湯快リゾート)入浴料割引or入場無料精神障害2級の対応は施設により異なります!

よくあるQ&A|付き添いも割引になる?

精神障害者手帳2級で介護者(同伴者)も割引になりますか?

施設によって異なりますが、半数以上は「介護者1名も対象」です。

スマホ版障害者手帳(ミライロID)は使えますか?

大阪府・京都府は半数ほどミライロIDに対応しています。ただし「顔写真付き」「身分証明の提示を求められる場合がある」ため、原本の携帯をおすすめします。

【まとめ】2025年夏、関西でお得に生きるなら「手帳使い倒し」が正解!

 精神障害者手帳2級は、決して「受け身で使うもの」ではありません。

 情報を知り、アクティブに使い倒すことで、「楽しみながら節約する」ことができます。

 関西圏は観光スポットが多く、割引制度も充実しています。

ソロ旅ニート

この記事を読んで、「手帳は生活の武器になる」と感じたなら、ぜひシェアしてください。

おわりに|「手帳を使う」という優しさを、自分に向けてみませんか? ~この記事を書いた理由~

 私は精神障害者です。うつの波が強いときは、まったく動けなくなることもあります。でも、体調が比較的よい日は、なるべく外に出かけるようにしています。

 理由はシンプルで、家に閉じこもってばかりいると、ネガティブな思考がどんどん膨らんでしまうから。

 もちろん、無理に出かける必要はありません。心と体に余裕があるときだけでいいんです。

 でももしも、「今日は少し元気かも」と思える日があったら、精神障害者保健福祉手帳を活用して、ほんの少し外の世界に触れてみてほしいと思います。

 出かけることは疲れます。

 ただ、外に出ないと得られない、心がすっと軽くなる瞬間や、「来てよかった」と思える景色や出会いがあることは事実。

 精神障害者手帳を使うことに、抵抗を感じている方もいると思います。

 「甘えているみたいで……」、「まわりの目が気になる……」そんなふうに思ってしまうこともありますよね。
 今、助けてもらっていることは、いつか自分なりの形で社会に恩返ししていく、その準備期間です!

 この手帳を、自分の心を大切にするための「お守り」だと思って、ぜひ使ってみてください。

 ほんの少しでもいいから、自分の心が踊るような体験を、味わってみてほしい。

 それが、次の「ちょっと元気な日」につながることを祈って。

Follow Me !
  • URLをコピーしました!
Contents