【京都府】御金神社(みかねじんじゃ)の御朱印

当ページには広告が含まれています。
ソロ旅 菜の花

ご機嫌よう。
御朱印巡りをを楽しんでいる菜の花でございます。

 京都には数多くの神社仏閣がありますが、その中でも特に「金運」にご利益があるとして注目を集めている御金神社。

 参拝者が絶えないことも納得の佇まい✨

 小さな境内ながら全国から参拝者が絶えない人気のスポットです。
 金色に輝く鳥居や御朱印のデザインは、訪れる人を魅了しています。

 今回は御金神社の歴史やご利益、そして実際に参拝していただいた御朱印の体験談を交えながら紹介します。

ソロ旅 菜の花

良き神社巡りになりますように!

🌟素敵な御朱印がいただける神社🌟

Contents

御金神社の歴史

 御金神社は京都市中京区に位置し、もとは邸内社(屋敷神)として祀られていたそう。

 ご祭神は金山毘古命(かなやまひこのみこと)。
 金属類を司る神様です。

 近代以降になると「金属」から転じて「お金」にもご利益があるとされるようになり、金運アップを願う人々が全国から訪れる神社として有名になりました。

 境内の象徴である黄金の鳥居は、初めて目にするとその豪華さに思わず足を止めてしまうほど。
 街中に突然現れる光景は、とても印象的です。

御金神社のご利益

 御金神社の最大のご利益はやはり、金運上昇財運繁栄!!
 特に宝くじの当選祈願や、ビジネス成功を願って参拝する方が多いです。

 私が訪れたときも、財布や通帳を手に祈っている方や、金運絵馬を奉納している方が目立ちました。

 また、金属を守護する神様ということで、不動産・株式投資・貴金属など幅広い分野にもご利益があるとされています。

 境内の御神木である大きなイチョウの木は、秋には黄金色に色づき、一層縁起の良さを感じさせてくれます。

御金神社の御朱印

御金神社の特別御朱印!!

黒々とした墨書きの「御金神社」の文字と、金色の印影がとても美しい。
「これぞ金運の御朱印」という迫力があります。

御朱印帳の中でも特別な存在感を放っています。

旅の記念としてだけでなく、心強いお守りのような気持ちになれる一枚でした。

御金神社の御朱印の種類

 御金神社では、通常の御朱印のほかに、限定御朱印が頒布されることもあります。

 正月や特別行事の際には、特別印が押された御朱印が登場することも。

 参拝者の楽しみのひとつとなっています。

御朱印帳のス〃メ

 御朱印帳は、こちらがオススメ!
 楽天で見つけたこの御朱印帳は、デザインがとても上品💖
 持ち歩くだけで気分が上がります

 肝心の紙質はとてもしっかりしていて、墨がにじみにくい!!

楽天市場なら、楽天カードで購入するとポイントが最大倍で貯まります。

さらにお得になるケース
  • 楽天市場アプリから購入 +0.5%
  • 楽天プレミアムカード or ゴールドカード +2%
  • 楽天スーパーDEAL商品 最大50%ポイント還元
  • 買い物マラソンや楽天スーパーセール 買い回りで最大+9倍

 上手にポイントを貯めれば、次の御朱印帳や関連グッズにまわせます💖

ソロ旅 菜の花

私は普段から楽天を利用しているので、御朱印めぐりの楽しみがさらに広がっています☺

私が使っている御朱印帳はこちらからチェックできます → 楽天市場で御朱印帳を探す

 御朱印帳選びに迷っている方や、これから始めたい方にもおすすめです!

アクセス

公共交通機関でのアクセスが便利です。

📍〒604-0042 京都府京都市中京区押西洞院町614https://maps.app.goo.gl/sHducBRuW1AAksKaA

Follow Me !
  • URLをコピーしました!
Contents