奈良金魚ミュージアムの目玉は、ただ「観賞する」だけではない、”体験できる”アートアクアリウム。
まるで美術館と水族館が融合したような空間で、五感すべてを使って金魚の世界に浸ることができます。
子どもは金魚の動きに目が釘付け👀
大人は幻想的な世界観にうっとり。
年齢問わず夢中になれる仕掛けが満載です。
今回は、奈良金魚ミュージアムの魅力はもちろん、インスタ映えスポットやアクセス情報まで徹底的に紹介します。
この記事を読んで、日本の美・金魚に癒されに行きましょう✨
Contents
まるでアート! 奈良金魚ミュージアムで出会う幻想的な”金魚の世界”
色とりどりの照明と、静かに流れる音楽に包まれた館内は、まるで異世界。
金魚の泳ぐ水槽が光とともに変化し、見るたびに表情を変えます。
体験コーナーで”触れる”楽しさを

展示を見るだけじゃなく、実際に金魚に近づける「体験型」ゾーンも人気。

お子さんでも安心して楽しめる金魚すくいや、プロジェクションマッピングと連動したアート体験が充実しています。
アートの中で写真が撮れる!人気のフォトスポット

「ネオン金魚」、「ミラールーム」など、テーマごとのエリアでは、まるで自分が作品の一部になったような写真が撮れます!
カップルにもファミリーにもおすすめの撮影スポットがたくさん!

お気に入りのフォトスポットを探してみてください💖
金魚が教えてくれる日本の美意識

金魚は、実は日本文化と深く結びついた存在。
館内の展示では、金魚の歴史や品種の違い、日本での育成文化も紹介されています。
見て楽しいだけでなく、学びもあるのがこのミュージアムの魅力。
お土産コーナーで買える”金魚モチーフ”が可愛すぎる❤️

ミュージアムの楽しみは展示だけじゃありません。
出口付近のお土産コーナーには、奈良金魚ミュージアムでしか買えない限定グッズがずらり!
金魚をモチーフにした雑貨やお菓子、文房具、アクセサリーまで、見ているだけで癒される可愛さです。
特に人気なのは、金魚型のゼリーや和 風キーホルダー、透明感のあるアクリル雑貨。
どれも、キラキラとした水中の世界をそのまま閉じ込めたようなデザインで、ついつい手が伸びてしまいます。
「ここでしか買えない」と聞くと、つい買いたくなる……そんな誘惑がいっぱいのコーナーです!
アクセス情報
住所 | 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F |
営業時間 | 10:00~18:00 |
休園日 | 12/29~31・1/1日(4日間)※催事等により変更となる場合あり |
入園料 | ⋄大人 / 1,300円 ⋄小学生・65歳以上 / 800円 ⋄幼児(4歳~小学生以下) / 300円 ⋄3歳以下 / 無料 |
HP | https://kingyomuseum.com/price/ |
備考 | 各種手帳(身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳)提示者と同伴者1名は入場料が半額。※他の割引とは併用できません |
まとめ
奈良金魚ミュージアムは、ただの”水族館”ではありません。
幻想的なアート空間で、金魚たちと出会い、感じ、写真に残せる――そんな五感で楽しむ体験型スポットです。
子どもから大人まで楽しめる展示はもちろん、かわいすぎる限定グッズや、おしゃれなフォトスポットも満載。
奈良観光の新たな立ち寄りスポットとして、旅の思い出に残ること間違いなしです。
日常を少しだけ離れて、金魚たちのきらめく世界に癒されてみませんか?