ご機嫌よう。
御朱印巡りを楽しんでいるあかさたでございます。
北海道・小樽の海辺に佇む「龍宮神社」は、名前のとおり”龍”と”海”にゆかりのある神社です。
小樽港を一望できる高台にあり、潮風とともに凛としたエネルギーが流れる場所。
ご利益は金運や恋愛運・開運など多彩!
近年、小樽のパワースポットとしても注目されています。
この記事では、龍宮神社の歴史・ご利益・見どころ・御朱印・アクセスまで、訪れる前に知っておきたい情報をまとめました。
小樽駅から徒歩15分なため、小樽に立ち寄った際はぜひ参拝してみてください。
Contents
【実録】オススメの御朱印帳
私が使っている御朱印帳をチェック → 楽天市場で御朱印帳を探す
御朱印帳は、こちらがオススメ!
楽天で見つけたこの御朱印帳は、デザインがとても上品💖
持ち歩くだけで気分が上がります。
肝心の紙質はとてもしっかりしていて、墨がにじみにくい!!
楽天市場なら、楽天カードで購入するとポイントが最大倍で貯まります。
さらにお得になるケース
- 楽天市場アプリから購入 +0.5%
- 楽天プレミアムカード or ゴールドカード +2%
- 楽天スーパーDEAL商品 最大50%ポイント還元
- 買い物マラソンや楽天スーパーセール 買い回りで最大+9倍
上手にポイントを貯めれば、次の御朱印帳や関連グッズにまわせます💖
私は普段から楽天を利用しているので、御朱印めぐりの楽しみがさらに広がっています☺
御朱印帳選びに迷っている方や、これから始めたい方にもおすすめです!
龍宮神社の歴史
創建は明治13年(1880年)
海の神を祀る「龍神信仰」に基づき、漁師や商人が航海安全・商売繁盛を祈って建てたのが始まりです。
龍宮神社の御祭神
- 豊玉姫命(とよたまひめのみこと)
- 豊玉彦命(とよたまひこのみこと)
- 鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)
上記、三柱が祀られていることから、龍宮神社は「海と命と繁栄」をテーマとした神社として信仰されています。
龍宮神社のご利益
- 金運・商売繁盛
- 豊玉彦命の力で“海のように満ちる繁栄”を授かる。事業・副業の成功祈願にも◎。
- 恋愛成就・良縁
- 乙姫である豊玉姫命は愛と美の象徴。縁結びのご利益があると評判。
- 安産・子授け
- 母性の神として、安産や子宝を願う女性たちから厚く信仰されています。
- 海上安全・交通安全
- 漁業・航海の守り神であるため、旅やドライブ前の祈願にもおすすめ。
- 厄除け・開運
- 高台にある神社は“運を上へ引き上げる”力があるとされ、厄払いにも最適です。
開運・出世の象徴「オンコの木」
現在話題の人。麻生太郎氏。
2025年夏の決選投票で、初の女性総理となる高市氏を当選に導き、その手腕に日本国人は湧きに沸き上がりました。
龍宮神社の境内には、そんな麻生太郎氏が植えたオンコの木があります👀
この木は、明治の志士・大久保利通の血筋を引く麻生氏が、旧幕府軍のリーダー・榎本武揚との「和解の印」として植えたもの。
明治維新期、官軍と旧幕府軍が激突した五稜郭の戦いは、日本の分岐点でした。
その歴史を超えた“和解”を象徴するのがこのオンコの木です。
植樹の直後に麻生氏が内閣総理大臣に就任したことから、出世・開運のご利益がある木として知られるようになりました。
小樽三大祭のひとつ「龍宮神社例大祭」
毎年6月中旬に開催される「龍宮神社例大祭」は、小樽三大祭のひとつに数えられる人気の祭り!!
期間中は神社周辺に屋台が並び、街全体が祭り一色に。
特に注目度が高いのは、国の重要無形民俗文化財・松前神楽(まつまえかぐら)の奉奏。
神職自らが舞いながら楽器を奏でる独特の神楽は、北海道の伝統文化を今に伝える貴重な機会です。
その他、よさこいソーランや龍神舞、園児による可愛らしい演舞なども行われ、見どころ満載だそう。
次の小樽観光は例大祭りのタイミングに合わせたい(´;ω;`)
北海道の伝統文化「松前神楽」
龍宮神社の祭礼を彩る「松前神楽」は、500年以上の歴史を持ち、平成30年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
神職が笛と太鼓を奏でながら舞う姿は、神秘的で幻想的。海の神を称える儀式としての荘厳さに加え、どこか温もりのある優雅さも感じられます。
例大祭や元旦など特別な日にしか奉奏されないため、運よく出会えたら幸運です☺
龍宮神社の御朱印
龍宮神社の書置き御朱印✨
龍宮神社の御朱印は、力強い墨書とをかたどった朱印が印象的。
薄緑色の紙に書かれているって、珍しいですよね。
朱色の鳥と筆文字、金文字がゴージャスでかっこいい!!
龍の鱗模様をあしらった上品なデザインのオリジナル御朱印帳も人気。
御朱印の受付は9:00〜17:00、午前中の参拝がスムーズです。
まとめ
龍宮神社は、海と龍の神様が見守る小樽のパワースポット。
金運・恋愛運・出世運といった多彩なご利益に加え、北海道の伝統文化「松前神楽」や歴史的なエピソードまで体感できる貴重な場所です。
海風に吹かれながら参拝すると、まるで自分の中の停滞した運気が流れ出すよう。
小樽を訪れた際は、ぜひこの“龍の聖地”で、心と運を整えてみてください。